当院では、口元をより美しく魅力的に見せる審美歯科を行っております。 最近では、目立つ前歯を銀歯にしたくないとおっしゃる患者さまも多いますので、セラミックなどの白い歯(白い詰め物・被せ物)等にも対応しております。
保険適用の白い歯
現在、保険適用となる白い歯の詰め物・被せ物の対象範囲が広がっています。2022年4月の保険改正では、これまでは被せ物(クラウン)にのみ適用となった歯に対して、詰め物(インレー)も適用範囲となりました。具体的には、CAD/CAM装置使用のハイブリッドセラミックレジンを使った白い歯の詰め物・被せ物の治療において、対象の歯に限り保険適用となります。
白い歯の治療が保険適用となる対象の歯

- 小臼歯(4番目、5番目の歯)無条件で適用
- 大臼歯(6番目、7番目の歯)※
※上下両側7番が全て残存し過度な咬合圧がかからない場合において上下6番が適用
※金属アレルギーの患者さまの上下6・7番(金属アレルギーを証明する医師の診断書が必要となります)
保険適用の場合は、歯の修復にかかる患者様の自己負担額は、1本あたり5,000~6,000円くらいとなります。これから治療する歯、もしくは歯に入っている金属を取り除いて白く被せ治すことも可能です。銀歯ではなく白い歯で治したいという方、どうぞご相談ください。
オールセラミック
オールセラミックの治療では、透明性が高く、自然な白い歯に仕上げることができます。また、自由診療のため細かい制限はなく、さまざまな歯にご利用いただけます。
ハイブリッドセラミックレジンが、レジン(プラスチック)とセラミックを合わせた材料に対して、オールセラミックは、セラミック、いわゆる白い陶材のみの素材となります。セラミック・陶材は、劣化が起きにくいため長い期間、美しい白い歯を保つことができます。
また、オールセラミックスは、金属を使わない治療ですので、金属を使用することで、将来、歯茎が痩せて金属部分が見えてしまったり、金属により歯茎が黒ずんだりすることがありますが、オールセラミックはこのような心配はございません。もちろん金属アレルギーの心配もない、身体にやさしい治療と言えると思います。

オールセラミックのメリット
- 透明性が高く自然感が高い
- 見た目がきれいで、経年による変色もほとんどない
- 汚れ(プラーク)が付きにくい
- 金属を使用しないので、金属アレルギーの方も安心して使用できる
オールセラミックのデメリット
- 金属を使った治療のときより歯を削る量が多い
- 天然の歯より硬いため、周囲の歯やかみ合う歯を痛めることがある
- 保険外の治療なので、保険適用に比べて自己負担がかかる
- 金属を使った治療のときより歯を削る量が多い
- 天然の歯より硬いため、周囲の歯やかみ合う歯を痛めることがある
- 保険外の治療なので、保険適用に比べて自己負担がかかる
ご要望に合わせた治療をご提案
白い歯に治す方法、お口の中をキレイにする治療法には、今ではさまざまな種類がございます。また、上記でもご説明した通り、ご希望されても、歯の部位やお口の中の状態によっては、使用できないこともございます。
当院では、まずはお口の中を検査して、患者さんのご要望を伺い、治療法をご提案いたします。丁寧な歯科治療はもちろんのこと、患者さまのご予算や治療期間のご希望に沿う案内をすることも大切しております。ご希望がございましたら、お気軽にお話ください。